top of page


blog

元気があれば何でもできる!
Thank you so much!!


近隣工事のお知らせ
大きな寒暖差と、年末のせわしない空気のせいか、少し疲れやすさを感じます。 皆様は元気に動けていますか? 休んでもとれないお疲れには、サロンケアがおすすめです。 サロン近隣でマンションの修繕工事が行われます。12月4日~3月31日まで。 大きな音が出る可能性があります...
2024年11月28日


耳ぽかちゃん
あたためグッズが目にとまる季節 可愛いギフトをいただきました。 耳ぽかちゃんをあたためて、耳にそっと入れて使います。ほんわか全身あたたかい! 耳を貸さない・耳が痛い・耳障り・耳にタコができる・根耳に水・馬の耳に念仏、、 昔から耳に関する言葉が多くあるように...
2024年11月24日


呼吸
緊張感の高いお客様が多いです。 施術が始まり一旦はゆるむのですが 「目が覚めて、色んなことが頭に浮かんでしまって。なかなか消えてくれなかった」 執着は「智恵の過ち」です。 私達は理想や期待あるべき姿、過去や人間関係、金品や欲や完璧さに固執しがち 手放すと余裕が生まれます。...
2024年11月18日


やっぱり睡眠
急に気温と湿度が下がり、体調不良のお客様が増えています。 何か嫌な感じがする、頭が痛い空気、風邪ひきそうな予感がしたら 「未病」の段階で防ぐチャンスです。あたたかい湯舟に浸かり、早く寝ましょう。 体を城に例えると、ぐるり取り囲む堀が免疫力、敵に攻め込まれないよう、日頃から堀...
2024年11月11日


ドライハーブ
ようやく天気が安定し、気温と湿度が下がり、心地よい秋の気候になってきましたね。 ベランダで育てたホワイトセージ 収穫して乾燥させました。 葉がこすれると独特の良い香りがします。 秋~冬の前半は「冷え+乾燥」ヴァータの季節 お肌も乾燥が始まっています。 ヴァータの特徴は...
2024年11月6日


4周年ありがとう
TRIAは2020年11月1日のサロンオープンから、おかげさまで4周年を迎えます。 皆様のご愛顧心より感謝しています。 サロンに来て下さる皆さまは、私に良い影響を下さる大好きなお客様です。 いつも大きな愛と元気をいただいています。...
2024年11月1日


自分を労わるセルフケア
「藤田喬平のガラス展」が見たくて伊豆の「黄金崎クリスタルパーク」に寄りました。 購入したガラスの爪磨き(写真右上)を毎日使っています。 仕事柄、爪を切ったりやすりをかけたりすることが多いのですが、こちらは先端を研ぐのではなく、面を磨くタイプ。 これが期待以上に楽しい!...
2024年10月22日


腸内フローラ
少しずつ涼しくなり、良く眠れ調子上向きの方が多いようです。 ここから冬至までは食欲MAX、便秘が大敵 「腸」を整えることが元気の近道ですよ。 小腸と大腸の役割は主に ・栄養素の吸収 ・水分吸収と未消化物の排泄 ・免疫賦活化...
2024年10月17日


記念日を大事にします
お休みをいただき、ゆっくり過ごしました。 ご協力下さった方へありがとうございます。 日本屈指のクラシックなリゾートホテル 「川奈ホテル」にはマリリン・モンローも滞在しました。 ゴルフコースが有名です。青い海と空に向かって気持ち良~く打ちます!...
2024年10月11日


お休みのお知らせ
いつもTRIAをご愛顧下さり誠にありがとうございます。とても嬉しく思います。 明日2024年10月7日~9日お休みをいただきます。 お問い合わせなど10日以降返信致します。 ご迷惑おかけしますが、何卒よろしくお願い致します。 TRIA土方
2024年10月6日


近隣工事のお知らせ
いつもTRIAをご利用下さり誠にありがとうございます。 サロンの近所で解体工事と、1階美容院の内装工事が今月末まで行われ 室内でも音や振動が伝わります。 シロダーラ中は特に静かな時間なので、気に障る方もいらっしゃると思います。 工事が休みの日曜日のご利用がおすすめです。...
2024年10月3日


ナマステ・インディア2024
今年も代々木公園で行われた 「ナマステ・インディア」楽しみました!!! 去年よりも人が多いような気がします。 何と言っても食べ物が楽しい! 日本のインドカレー店では、大きくて甘いナンが定番ですが他にも様々な主食があります。 上の薄いクレープは「ドーサ」...
2024年10月1日


手作りヘアワックス
私が唯一手作りする化粧品「ヘアワックス」 10年くらい作り続けています。 たった5分でお安くお気に入りが作れます。 完成品を購入したら1500円くらいかしら?? 黄色い塊「未精製のミツロウ」 今回はココナッツオイルに溶かします。 1:2くらいの割合で好みにより調整...
2024年9月26日

入笠山
東京から車で2時間 長野県の入笠山(ニューカサヤマ) レストランもトイレも更衣室まで 設備が整ったトレッキングコース 長ーいゴンドラで上がると、高原の涼しさ。 東京は35℃の残暑厳しい日も、こちら22℃ 歩き始めると、あちこちに秋を見つけます...
2024年9月14日


変わりゆく時
さわやかな風に誘われて、久しぶりの野川散歩。心地よい秋の始まりを感じます! しかしまだ地面はキノコだらけ。 台風の長雨と高温で、もうあちこちにニョキニョキと。。歩きづらいほどです。 人間の心身にも影響しますね。 夏の終わり=青春の終わりのような、センチメンタルで前向きになれ...
2024年9月5日


夏バテしていませんか?
涼し気なシロクマのオブジェ! デパートの入り口でお客様をお出迎え、Good idea!! 台風の後は暑い日もありますので、残暑に気をつけてお過ごし下さい。 この時期は「夏をどう過ごしたか」によって、不調の出方に個人差が強く見られます。...
2024年9月1日


見える安心
雷のせいかインターホンが鳴らなくなり、、 お待たせしてしまったお客様、申し訳ありません。 オーナーさんに連絡するとすぐに交換してくれました。今まで無かったモニター付き!! TRIAは女性専用サロンですが、もし男性が来たら、、実はちょっと怖かったのです。...
2024年8月27日


多摩のいいところ
自然豊かな多摩エリアは、いつも旬の農作物がたっぷり~!! 武蔵境駅から徒歩でも行ける「竹内果樹園」さん。梨も葡萄も立派なサイズです。 歯ごたえサクサクの葡萄「ゴルビー」なかなか出回らない品種、新鮮で美味しい!! 大人気のもぎ取り、数年前に参加した時は量り売りでした。粒の大き...
2024年8月25日


根底にあるもの
このところ、気温の高い日に心配な「食中毒」のニュースが目に付きます。 先日私も「粗熱をとってから冷蔵庫にしまおう」と、タッパーを一晩出しっぱなしにしてしまい、ヒヤっとしました。 お弁当も気を使いますね。 アーユルヴェーダでは「作り置きしない」という食べ物のルールがあります。...
2024年8月22日


旬のもの
夏の疲れを癒す旬の食べ物。 苦味・渋味・甘味を感じる野菜をたっぷりいただきましょう。 1年中トマトを買うことはできますが、この時期が1番美味しいですよね。 我が家の定番はミネストローネ。 そろそろ食欲が落ちてきたり、排泄の調子が良くない方もいらっしゃいます。...
2024年8月10日
bottom of page